Case StudiesCustom Solution
カスタムソリューションとは
お客様のビジネスニーズに合わせて、高品質のカスタムソフトウェアを開発するのが、インフォテックのカスタムソリューションサービスです。
サービスの特長
ひとりで全てを担当する
- 専任体制による短期小規模開発 -
インフォテックでは初期のヒアリングから納品後の保守まで全ての開発フェイズを専任のエンジニアが責任を持って担当します。一般的に外注することが多いプログラミングも担当エンジニアが実施します。
このため管理やコミュニケーションに伴なうオーバーヘッドが大幅に減り、極めて効率的なソフトウェア開発が可能になります。トレードオフになることが多いコストの低減と短納期、さらに品質の維持が無理なく実現します。お客様の機密保持の観点からもご安心いただけます。
また開発者が保守も担当することから万が一のトラブルへの対応も迅速です。通常、障害の発生からプログラムの修正による回復まで1日から2日の間に対応しています。
自在な道具選び
-お客様のニーズに基づくツール選定 -
ソフトウェアの開発にあたって開発者や供給者側の都合で開発ツールや基本ソフトが選ばれることが少なくありません。
インフォテックでは、システムの特性やお客様のご要望を充分考慮した上で、システムの目的に最適の開発ツールや基本ソフトをご提案いたします。
選定にあたっては第三者製品はもちろん自社製品にもとらわれません。選定の基準はいつもお客様の成功です。
きめ細かいサポート
-エンドユーザ部門による開発も可能 -
システム開発で何よりも大切なのは利用者のニーズですが、利用者が事前にどんなソフトウェアを開発すれば良いかを具体的にイメージできることはまれです。
インフォテックではお客様のヒアリングに基づきソフトウェアの仕様書を作成し、その内容をお客様に説明しながらソフトウェアの詳細を詰めていきます。お客様が事前に仕様書を用意する必要はありません。
実際の開発にあたっても、画面例やプロトタイプなどによりお客様の理解しやすい形式での仕様確認を進めていきます。この結果、情報システム部門はもちろん情報技術に不慣れなエンドユーザ部門の開発プロジェクトにもきめ細かく対応し、多くのプロジェクトを成功に導いています。
ソフトをつくる技術を磨く
- 作る力がシステムの質につながる -

カスタムソフトウェアを全く新規に開発することには相応のリスクが存在します。このリスクを低減し、同時に開発コストを抑える方法として、お客様のご要望によりインフォテックの保有する開発用ライブラリーや過去の開発事例を活用する受託開発を提供します。
活用するソフトウェアとしては、開発用ライブラリーなどとして整備しているもの、過去の類似の受託開発で開発したソースコード、さらにオープンソースソフトウェア(OSS)などがあります。
原則として該当する開発に関わった技術者を担当させますので、ソースコードの活用による効果だけでなく、仕様検討や基本設計においても経験を活用した効率的で質の高い作業が期待できます。
開発費用は、開発ライブラリーやソースコード等の利用を含む技術料金に、新規開発分の開発費用を加えたものとなります。お客様にはソースの改変も含む利用権を無償で許諾する形でソフトウェアをご提供します。
利用可能な事例の一部は本サイトで紹介しています。これ以外の事例、詳細については別途お問い合わせください。