PDFlib 開発サービス
                        お客様の開発プロジェクトで、要員などの不足などにより PDF 関連の調査や開発に資源をあてる余裕がないときに、弊社のエンジニアがお客様に代わり、PDFlib を使ったアプリケーションを開発するサービスです。
                        技術調査などのリードタイムや PDFlib の経験不足によるリスクを回避し、リーズナブルな費用で高品質の PDFlib アプリケーションをプロジェクトに組み込むことが可能です。
                     
                    
                    
                        対象となる開発
                        本サービスは、PDFlib の利用を促進するために、PDFlib を利用した機能を主機能とする小規模なアプリケーションあるいは他のアプリケーションで利用するモジュールを短納期かつリーズナブルな価格でご提供することを目的としています。価格としては 30万円から 100万円程度、開発期間は1週間からひと月程度までを想定しています。
                        たとえば以下のような開発でお手伝いできます。
                        
                            ケースA) 複数種の書式の請求書を所定のデータベースを参照して出力したい
                            概要:
                            
                                ①請求ID、請求書種別を指定して呼び出すと所定のデータベースより所定のデータを検索し、所定の書式の請求書を PDF 文書として出力するモジュール (関数群) を開発する
                                		   ②請求書の項目レイアウトは PPS プラグインで対話的に指定できる
                             
                            納期:
                            
                            価格:
                            
                            条件:
                            
                                請求書種別は5種類程度、請求書書式、データベース項目等は文書で提示される
                             
                         
                        
                            ケースB) 電子メールで回収した PDF フォームのアンケートを取り込みたい
                            概要:
                            
                                PDF フォームの読み取りには TET を使い、所定の書式の CSV ファイルに出力するプログラムを作成する
                             
                            納期:
                            
                            価格:
                            
                            条件:
                            
                         
                        ※納期は弊社稼働状況などにより変化します。ドキュメントは弊社書式の簡易なものを想定しています。
 
                    
                    
                        納品するもの
                        開発したプログラムのソースコード、実行形式ファイル、文書のテンプレートなどアプリケーションの実行および変更に必要なファイル、動作を確認するためのテストプログラム、プログラム説明書などのドキュメントを納品します。
                        納品したその日に、テストプログラムで動作を確認し、プロジェクトへ組み込むことが可能となります。
                     
                    
                    
                        開発の流れ
                        お問い合わせいただいてから納品・検収までの流れは以下のようになります。
                        ご不明な点は 
                            お問い合わせフォームからお問い合わせください。
                        
                        
                        ※お打合せは最初のヒアリングを除いて、電話・Eメールにて行い、納品も郵送またはオンラインでご提供します。
 
					 (Apr 16, 2010 - Sep 27, 2013)